2012年4月30日月曜日
stuck in summer - 謎3
WallflowerやJuvenile Juvenileでも活躍するryuta okamuraによるエレクトロ・プロジェクトstuck in summerより新曲「謎3」が公開。前述の2バンドとはまた違う音色を聴かせてくれます。以下よりチェック。
OMEGABOY - ☆Heaven☆On☆Hearth☆
大阪のプロデューサーOMEGABOYの新曲は超絶キラーチューン。今回より公開の媒体をSoundCloudからVimeoに移行。Vimeoアカウントは以下より。
Vimeo: http://vimeo.com/user11429881
Vimeo: http://vimeo.com/user11429881
2012年4月24日火曜日
möscow çlub - turn groove sounds on
先日フリーで公開されたコンピレーション・アルバム『Ç86』に収録されているmöscow çlubの楽曲「turn groove sounds on」のビデオが公開されています。是非チェックを。
Ç86: http://gayveganvinylcassette.bandcamp.com/album/c-86
Ç86: http://gayveganvinylcassette.bandcamp.com/album/c-86
2012年4月23日月曜日
Madegg - Bluu Form
京都のプロデューサーMadeggによるflauからの3ヶ月連続リリースの第2弾『Bluu Form』がフリーで公開されました。様々なジャンルのビート・ミュージックを自由に操る奇才の過去・現在の楽曲を収録したベスト盤とも言える作品。以下よりチェックしてみましょう。(1週間限定のフリーなのでお早めに。)
flau: http://www.flau.jp/releases/r08_jp.html
2012年4月21日土曜日
talk - Waltz for Feebee
熊本の6人組ポスト・ロック・バンドtalkの今年リリースしたデビュー作よりタイトルトラック「Waltz for Feebee」のPVが遂に完成しました。作ってくれた2noさん、1103さん、そしてゲル君ありがとう、お疲れ様でした。未聴の方は是非チェックしてみてください。
Waltz for Feebee: http://deadfunnyrecords.com/portfolio/talk-waltz-for-feebee/
Waltz for Feebee: http://deadfunnyrecords.com/portfolio/talk-waltz-for-feebee/
2012年4月20日金曜日
Orland - Stardust
名古屋に拠点を置くOrlandからニュービデオ「Stardust」が公開されました。6、7月辺りには正式音源リリースもあるとのこと。楽しみに待ちましょう。
Orland: http://weareorland.blogspot.jp/
Orland: http://weareorland.blogspot.jp/
Slow-Marico - Ghostwrite E.P.
東京のノイズ・ポップ・デュオSlow-Maricoによる新作EP『Ghostwrite E.P.』が彼らのBandcamp上でフリーで公開されています。Beat Happeningの「Indian Summer」のカバーからも分かるように80年後期のノイズ・ポップ好きには堪らない作品です。以下よりどうぞ。
Radio Friends - Sometimes + You Can Make Me Sad
新潟のインディー・ポップ・バンドRadio Friendsから2曲の楽曲が公開。僕が良く観てるブロガーの方が紹介してたんだけど凄く良いです。新潟という地方のバンドという点も面白いですよね。
SoundCloud: http://soundcloud.com/radio-friends
2012年4月19日木曜日
Cloudy Busey - Who Says They Love You
Ice Cream ShoutのフロントマンBobさんによるプロジェクトCloudy Buseyから新曲「Who Says They Love You」が公開。最近のSufjan Stevensの楽曲を思わせるようなグッド・ソングです。以下よりダウンロードも可能です。
SoundCloud: http://soundcloud.com/cloudybusey
2012年4月17日火曜日
OMEGABOY - Come into my world + Sometimes everything is easy
大阪のOMEGABOYから2曲の新曲が公開されています。TalkingCity1994といいOMEGABOYといい作る楽曲すべてのセンスが抜群ですね。必聴です。
SoundCloud: http://soundcloud.com/omega-boy
2012年4月11日水曜日
Juvenile Juvenile - The Picture + Wish You Were My Song
大阪のインディー・ポップ・バンドJuvenile Juvenileが、7月18日にFLAKEより『Don't Tell Your Friends EP』をリリースするらしい。それに伴って彼らのSoundCloud上にも2曲の新ミックス・バージョンがアップされてます。以下よりチェックを。
Flake Records: http://www.flakerecords.com/
2012年4月10日火曜日
Wallflower - Cure Your Heart
そういえば自分がブログ再会した時と微妙にタイミングがズレたので紹介してなかったけど、大阪のインディー・ポップ・バンドWallflowerの「Cure Your Heart」が最高です。The Pains Of Being Pure At Heartのようなキラキラ感は日本のバンドの中でもグンを抜いて素晴らしいのでは。6月にEPが出るみたいなので楽しみですね。
Fastcut Records: http://fastcut.jp/top.html
Taquwami - Ƒắη†Δ§ỷ
東京のプロデューサーTaquwamiによるBad Panda Recordsからリリースの新曲「Ƒắη†Δ§ỷ」が公開。以下よりフリーダウンロードも可です。
Bad Panda Records: http://badpandarecords.wordpress.com/2012/04/08/badpanda122/
TalkingCity1994 - No Future Kids
大阪のTalkingCity1994から新曲「No Future Kids」が公開。Ariel Pinkライクな超グッドソングです。
Bandcamp: http://talkingcity.bandcamp.com/
The Memories - Higher + Softly
ポートランドのローファイ・ポップ・バンドThe Memoriesのセルフタイトルのデビュー作がUnderwater Peoplesより4月24日にリリース。ポートランド、Underwater Peoples、この2単語でビビっと来ましたが、予想通りの良バンドです。2曲の楽曲が公開されてます。一曲は以下プレイヤーから、もう一曲はこちらのリンクから。
Underwater Peoples: http://underwaterpeoples.com/
Turntable Films - Misleading Interpretations
京都のTurntable Filmsの4月18日にリリースされる新作『Yellow Yesterday』から「Misleading Interpretations」のビデオが公開。監督は大関泰幸さん。以下よりチェック。
Turntable Films - Misleading Interpretations: Second Royal: http://www.secondroyal.com/discography/index.php?itemid=2133
Turntable Films - Misleading Interpretations: Second Royal: http://www.secondroyal.com/discography/index.php?itemid=2133
2012年4月9日月曜日
Dive - Bambi Slaughter (Kurt Cobain cover)
DiveによるKurt Cobainのデモ曲「Bambi Slaughter」のサイケ・カバー。こちらのリンクから試聴可です。
Hotel Mexico - Wolves Running Through the Desert
京都のHotel MexicoがDouble Denimからリリースする7インチに収録される楽曲「Wolves Running Through the Desert」が公開。既に公開されている「A Space in the Loveless Field」は個人的ベストトラックにランクインしそうな名曲ですが、こちらもグッドソングです。
Double Denim Records: http://doubledenimrecords.bigcartel.com/product/dd011-hotel-mexico-wolves-running-through-the-desert-a-space-in-the-loveless-field
Doit Science - Information
熊本のインディー・ロック・バンドDoit Scienceの新作『Information』を昨日購入。予想通りの傑作で既に何周も聴いてます。ライブが圧巻の彼らですが、音源においてもほとんどがワン・テイク、ツー・テイクで録ったものらしくライブの迫力そのままで素晴らしい作品に仕上がっており、自分の好きな時間タイミングでドイを聴けるということがとても嬉しい。Office-Grasgow安永さんの長い長いライナーノーツも実に読み応えがあってドイのことを知ってる人にとっても知らない人にとっても興味深い内容になっています。個人的に今年の愛聴盤になること間違い無しです。(ちなみに僕がドイの新譜購入者第一号です笑。)
& Records: http://www.andrecords.jp/blog/catalog_detail/098/
2012年4月8日日曜日
TalkingCity1994 - Allegria
大阪のインディー・バンドTalkingCity1994の新曲「Allegria」が公開。ほんと多彩なバンドです。「My Jennifer」もお気に入りの曲だけどこの曲もカッコいいな〜。
Bandcamp: http://talkingcity.bandcamp.com/
möscow çlub - S.T.
möscow çlubが4月21日に既存の曲を集めたアルバム『S.T.』をフィジカルリリースするみたい。リリースの形態は発表されてないけれど、デジタルあるいはVINYLでのリリースではないらしい。彼らのBandcampに随時情報が追加されていくのかな。楽しみに待ちましょう。
01. thinking of you
02. cote D'Azur
03. people potential unlimited
04. jellyfish
05. bikinikill
06. daisy miller pt.1
07. daisy miller pt.2
08. ECHO BEACH
09. Pacific 724
10. ghost dance
11. fun affair (aounstic)
Bandcamp: http://wearemoscowclub.bandcamp.com/
01. thinking of you
02. cote D'Azur
03. people potential unlimited
04. jellyfish
05. bikinikill
06. daisy miller pt.1
07. daisy miller pt.2
08. ECHO BEACH
09. Pacific 724
10. ghost dance
11. fun affair (aounstic)
Bandcamp: http://wearemoscowclub.bandcamp.com/
2012年4月7日土曜日
2012年4月6日金曜日
LERA RAE - Dreamer
名古屋のユニット(ソロなのかな?)LERA RAE。かつてのOlde English Spelling Beeのアーティストにみられるようなノイズ・ポップが本当に心地よい。「Dreamer」という楽曲が昨日公開されたばかり。必聴ですよ。
Pragma - the boy and the mooon
CAUCUSの柳川さんのソロプロジェクトPragmaより、「the boy and the mooon」という楽曲が公開されています。CAUCUSとしては14日のライブで新曲を披露かも…だそうです。14日は東京いるので多分行ける。楽しみ。
CAUSUS: http://caucus.jp/press/
Dive - How Long Have You Known?
遂にDiveのデビューアルバム『Oshin』のリリースアナウンスが来たみたい。発売日とかはまだ未定らしいけど、とりあえずCaptured Tracksからのリリースだとのこと。でもって新曲も公開されてます。過去の楽曲含めて今のところハズレないので多分アルバムは今年の5本指に入るのではなかろうか。凄く楽しみです。
追記:リリースは6月26日で、13曲入りらしいです。Captured Tracks: http://capturedtracks.com/
2012年4月5日木曜日
Boyish - Waiting In Summer + Sunshot
東京のベッドルーム・ポップ・バンドBoyishがネットレーベルCanata RecordsよりDaisyblueとスプリットEP『Gentle Breeze EP』をフリーでリリース。2曲の楽曲が公開されてるんだけど、どちらもとろけるようなグッド・ソング。ここからフリーダウンロードできますよ。
Gentle Breeze EP: http://shortcakecollagetape.bandcamp.com/album/gentle-breeze-ep
Teen Daze - The Future (Jesse Ruins remix)
チルウェイブ・アーティストTeen Dazeの5月リリースの新作からの3rdシングル「The Future」をCUZ ME PAINの主宰でもあるJesse Ruinsがリミックス。
Bandcamp: http://jesseruins.bandcamp.com/
jj - Beautiful Life
スウェーデンのインディー・ポップ・デュオjjが新作シングル『jj n° 4』をリリースするらしい。このシングルのA面曲「Beautiful Life」が公開中です。
Secretly Canadian: http://www.secretlycanadian.com/
2012年4月4日水曜日
Ice Cream Shout - Ugot2Bhigh-2012.02.29
関西のインディー・ポップ・バンドice cream shoutが、現在制作中である新作に収録される楽曲のデモを3月31日まで限定でフリーで公開していたんだけど、この曲が最高でした。残念ながらダウンロード期間は終了してますが、是非聴いてみて下さい。
Black Moth Super Rainbow - Spraypaint
ピッツバーグのシンセ・サイケデリック・プロジェクトBlack Moth Super Rainbowが遂に新作にむけて動き出したとのこと。皆サイドプロジェクトで活動してばっかりで、もうBMSRやらないんじゃないかと思ってたけど、この活動再開は嬉しい。新曲「Spraypaint」もカッコいいですよ。
2012年4月3日火曜日
The Earth Earth - morning rain
青森からとんでもないインディー・ロック・バンドが登場です。The Earth Earthという80年代ガレージ、ゴス、シューゲイザー等を取り入れた4人組インディー・ポップ・バンド。6月13日にリリースされる初となるフル・アルバム『dead matador's funeral』をDead Funny Recordsからリリースさせて頂くのですが、これがとにかくカッコいい。リード・トラック「morning rain」を公開してますので、是非聴いてみて下さい。ありそうでなかった新感覚サウンドですよ。
Dead Funny Records: http://deadfunnyrecords.com/portfolio/the-earth-earth-dead-matadors-funeral/
Weird Dreams - Choreography
ロンドンのジャングル・ポップ・バンドWeird Dreamsの1stアルバム『Choreography』。所謂C86辺りを経由したCaptured Tracks周辺の音楽と近いものがあるのだが、個人的にはこの手のバンドの中でも一線を画す存在だと思っている。サウンドクラウド上に曲が結構上がっているんだけど、とにかく曲にメロディーを乗せるのが上手くてさらに聴いてみるとどの曲もジャンルが様々。ネオアコ好きど真ん中の超キラキラ・ポップもあれば、ニュージーランド系のキウイ・ポップ、ちょっと陰鬱なポスト・パンク調の曲もある。それでいて重要なのは曲を単調なもので終わらせないしっかりとした展開がある所だろう。多分これがあるからツボにはまったんだと思う。ポップネスを中心に曲の中で遊び心を最大限に使う様は、まるでThe Unicornsのようだ。Cool!!
Tough Love: http://toughloverecords.com/blog/
Mount Eerie - To the Ground

登録:
投稿 (Atom)